【1.ご相談案件】 三十年ほど同じ風景を目にしていたため、疑問を抱いたこともなかったが、ご相談をいただいたことで、初めて気づかされ、勉強できる良い機会をいただいた。 関係各所で確認をした結果、ご希望に添える回答ができない…

【1.ご相談案件】 三十年ほど同じ風景を目にしていたため、疑問を抱いたこともなかったが、ご相談をいただいたことで、初めて気づかされ、勉強できる良い機会をいただいた。 関係各所で確認をした結果、ご希望に添える回答ができない…
【1.議会内各会議】 ・本年最後の定例会(12月議会)閉会 議案第87号から議案第95号及び議案第99号について、委員長報告、報告に対する質疑、討論、採決が行われ、全ての議案について、全員賛成もしくは、賛成多数で可決され…
【1.12月定例会 福祉厚生分科会】 委員長を務める福祉厚生分科会に対して、予算決算委員会から分担附託された議案は、下記の4件。 ・令和2年度一般会計補正予算 ・令和2年度国民健康保険特別会計補正予算 ・令和2年度後期高…
【1.12月定例会一般質問 2・3日目】 3日目の午後に登壇。10分という限られた発言時間の中ではあったが、求めている回答が得られ、また、新たな要望を伝えることができた。 1.「日進市東部地区における児童クラブの待機児童…
【1.議会広報特別委員会】 現メンバーで作成する「市議会だより」はあと2回。 12月議会の開会と同時に市議会だより第102号に関する協議が始まった。 前号で発生したトラブルを繰り返すことがないよう、記載する事項については…
【1.議会内各種会議】 ・議会運営委員会一つ目の議題は、12月定例会に上程される議案の概要説明から始まり、会期日程、議事日程等についての確認を行った。 その他に、下記3点の議題も挙がったものの、今後の開催される会派代表者…
【1.12月議会一般質問通告】 通告した質問事項(質問要旨)は以下の3項目。 1.日進市東部地区における児童クラブの待機児童対策について (本年6月の定例会において、現状の課題を解決するため「東小学校区における放課後 …
【1.委員会中継の導入に伴う市議会だよりの削減案について】 「委員会中継の導入にあたり市議会だよりの作成費を削減する」ことについては、前回開催された全員協議会において決定されている。 各会派が11月10日までに「誌面構成…
【1.日進市の福祉の課題】 自民党日進市支部として、講師をお招きしての講演会及び情報交換会が開催された。この日伺った今後の課題としては「当事者に対するサポートだけでなく、学校現場における保護者への教育(目の前のことだけで…
【1.会派代表者会議】 27日に開催される全員協議会を前に各会派の意見交換を行うため、会派代表者会議が開催された。議題としては以下の二つ。 1.議会報告会について(議会報告会開催の有無について) 2.委員会中継に係る費用…