【1.議会の意味は!?仕方がない!?】
今回が初めてではありませんが・・・。
審議される議案や予算案の内容については、各定例会が始まる前、議会に対して事前の説明会が開催されるが、この場は非公開となっている。
そのため、「議案及び内容については、議会で上程された時点で公になるものである。」との認識を持っている。
が現実には・・・
「議会説明会よりも早くホームページに公開され、議会上程前には、行政の記者発表(新聞掲載)」となっているため、違和感がある。
もしかして、自分の勘違い?そもそも非公開の情報ではなかった!?
「広報にっしん」においては、市議会だよりの校正や納品スケジュールを考えると、最低でも、議案の最終採決前に、予算等の議案が可決される前提で紙面を作成し、発注直前の状態でなければ間に合わない。
議案が否決されたときにあわせた別の紙面も作成しているのだろうか。ここについては、確認が必要だろう。(3月定例会の結果は、3月22日最終採決。早ければ、3月末には広報にっしん配布開始。)
何のための議会なのか。何のための議員なのか。議会・議員の必要性は・・・。
議会として、行政側に「情報の公開は、議会上程を待つように申し入れをする。」もしくは、「記者発表予定のある事案や議案についての説明は、議会内の公の場で実施する。」などの対応が必要だろう。
【2.議会内各種会議】
・日進市議会第1回臨時会「令和2年度補正予算」
◆新型コロナウイルスワクチン接種事業(接種券等印刷及び発行通知業務委託料)889万8千円(国負担)
◆新型コロナウイルスワクチン接種事業(職員給料、職員手当、予防接種委託医、接種体制確保及び集団接種業務委託料等)3億2500万円+9400万円(国負担)
◆財政調整基金の取崩2670万円(市負担:補助の対象外となってる人件費分)
◆小中学校大型提示装置購入(プロジェクターとスクリーン)
文部科学省が示す「GIGAスクール構想」に基づき、市内全小中学校において、ICTを基盤とした教育環境を実現するため、学校の普通教室に大型提示装置を整備。
・議会説明会
令和3年度当初予算に関する説明が行われました。
この説明会で示された資料については、日進市のホームページに公開されているので、下記のURLからご確認いただけます!
日ごろ利用している行政サービスや日進市の各事業に対して直接お金を支払うことが少ないため、自己負担をしている感覚を感じづらいかもしれませんが、「皆さんから集めたお金(税金)」の使い道がまとめられています!
予算書に示された、税金の金額、皆さんが思うように使われていますか?
予算書を見るのは大変なので、「当初予算の概要」を見ていただくと、主要な事業とその金額が分かりやすくまとめられています。
⇒ https://www.city.nisshin.lg.jp/material/files/group/173/R3_yosangaiyou.pdf
予算書をのぞいてみたい方は!
⇒ https://www.city.nisshin.lg.jp/material/files/group/173/R3_yosansyo.pdf
【3.日進市からの発信情報】
・第34回日進市岩崎城春まつり開催中止!
緊急事態宣言の継続が決定されたことにより、十分な準備期間が設けられないこと、また国や愛知県等の感染防止対策を踏まえ、まん延防止や安全確保の観点から、第34回日進市岩崎城春まつり事業検討会議においてやむを得ず中止することが決定されました。この件につきましては、改めて3月に開催されます日進市商工会理事会において最終決定される見込みとなっております。
・日進の地酒「杲流夢吟香(こうりゅうゆめぎんが)生原酒2020」の限定発売!令和2年の収穫米で醸した今年の新作!日進で大切に育てられた酒米「夢吟香」を100%使用した、搾りたてのフレッシュな杲流です!
発売開始は、明日2月15日(月)から、100本限定での販売です!
【4.その他】
・見守り通学(1232-1235日目)
・ダイエット(減量)6週目の現状!
記録は、インスタで・・・ ⇒ https://www.instagram.com/p/CLQWxJHDM6-/