【1.議会広報特別委員会】
市議会だより第102号の校正作業が完了!
今回は、委員長・副委員長の最終確認の段階になっていくつかの修正点が出てきた!
委員長・副委員長及び業者との調整を行うために、何度も連絡をしていただいた議会事務局の皆さんに感謝です!
次号の「市議会だより第103号」が、現メンバーで作成する最後の号になるため、これまで以上にしっかりと確認をしながら作業したいと思う。
【2.日進市議会委員会中継実施!】
ここに至るまで、侃々諤々の議論を経て、本年度最後の定例会である「令和2年度第4回(3月)定例会」の委員会において、「試行的実施」の段階に来た!
本格的な実施は、来年度の定例会からとなる!
現在、「新型コロナウイルス感染症」の対策として一般の傍聴自粛をお願いしているところでもあるため、会議室での傍聴をお控えいただき、本会議の中継と委員会の中継をご覧いただければ幸いである。
中継のご案内は、2月1日前後に各家庭に配達される「市議会だより第102号」にも掲載しているため、ご一読、ご確認をお願いします。
下記URLからも市議会中継のページに進むことができます!
https://www.city.nisshin.lg.jp/department/gikai/giji/4/4895.html
【3.日進市議会WEB会議本格始動?】
新型コロナウイルス感染症対策の一つとして、「WEB会議の導入」が企業や各種団体等では普及し、活用されている方も多いのでは!?
日進市議会内では、何度となく話題にはなっていたものの、なかなか具体的な話としては進んでいなかったが、遅ればせながら、日進市議会にもついにその波がやってきた!
とはいえ、直ぐに導入をする予定があるわけではない。
現段階としては、議会事務局のPC・タブレットと各議員の所有しているPC・スマホ・タブレットとの接続(音量・映像・録音等)についての確認を実施したところだ。
今後のスケージュールは明確になっていないが、試行的に始めるとしても、一般傍聴が可能な会議で行うことは考えにくいため、議会内の調整の場となっている「会派代表者会議」から実施されていくのではないかと思っている。
今後、取り組む中で見えてくる課題もあると思うが、どんな形であれスタートし、気が付いたことがあれば、その都度、修正・改善していければと思っている。
【4.その他】
・日生東山園集会所建設準備委員会
・青パト
・南小学校消毒ボランティア
・見守り通学(1220-1223日目)
・ダイエット(減量)3週目の現状!
記録は、インスタで・・・
⇒ https://www.instagram.com/p/CKbPpEfDbaQ/