【1.議会内各会議】
・本年最後の定例会(12月議会)閉会
議案第87号から議案第95号及び議案第99号について、委員長報告、報告に対する質疑、討論、採決が行われ、全ての議案について、全員賛成もしくは、賛成多数で可決された。
※議案名及び内容につては、下記のURLからご確認をいただけます。
https://www.city.nisshin.lg.jp/department/gikai/giji/4/7/10987.html
また、日進市議会として提出する意見書2件「不妊治療への保険適用の拡大を求める意見書」「養護教諭の複数配置の基準引き下げを求める意見書」については、上程、説明、質疑、討論、採決が行われ、いずれも全員賛成で可決された。
※意見書に内容については、下記のURLからご確認いただけます。
https://www.city.nisshin.lg.jp/material/files/group/82/R2iken4-5.pdf
・議会運営委員会
本年度の議会報告会については、議会内において議論を重ねてきたが、新型コロナウイルス感染症拡大していることから、「中止をせざるを得ない」との結論に至り、以前の会議の場で中止を決定している。
しかしながら、現在の「日進市議会議会報告会実施要項」には、中止をできる規定が存在しないため、本議会運営委員会では、要項変更についての議論を行った。
結果、第2条第1項に「ただし、災害、感染症その他不測の事態が発生したことにより報告会を実施することが適当でないと認めるときは、この限りではない」との文言を追記することとなった。
このほかに、実施要項に関する内容変更の意見がいくつも出されていたため、今後、議論していくこととなった。
・予算決算委員会(総務文教・福祉厚生・市民建設の各分科会での審査報告を実施し、委員会内での採決を行った)
・議会説明会(12月議会の最終日に上程された補正予算についての説明)
【2.高齢者移動支援モデル事業】
木曜日に、来賓としてお招きをいただき、出発式に立ち会わせていただいた。
日進市高齢者移動支援推進事業のモデル地区となった「日東東山」。日進市ではもちろんのこと、愛知県としても初の事業とのこと。
地域住民の方々が主体となって立ち上げられた「日東お出かけ支援隊(NOS)」が運営を行う。日東地区限定の取り組みであり、会費制(利用者の払う会費及び賛助会費も受け付けている)となっている。
費用がかかるとはいえ、市内の公共機関や病院等を巡回する車両が、週に2日午前中3便、午後に2便回ることとなっている。「くるりんばす」では、対応しきれない細かなルートや場所への移動も可能となる。
地域での「持続可能」な取り組みとなることを願うと同時に、市内の各地域に波及し、「くるりんばす」をふくめ、効率的で効果的な公共移動手段となるよう今後の動向を注視していきたい。
【3.議会広報特別委員会】
にっしん市議会だより102号の編集作業がスタート。
各委員会の委員長及び各議員から提出され原稿を全委員で目を通す。誤字脱字の確認や問と答えの内容確認をし、必要な個所については、修正を行った。
原稿の確認及び修正後には、前回からの持ち越し案件である「市議会だより8ページ案の作成」について、各会派から提出されていた案を基に、協議を行った。
文字での表現は難しいため、内容を書くことができないが、今後における大枠の合意を得ることができ、次回の委員会(1月6日)までに、委員長(大橋)が4パターンのデザイン案を作成し、提出することとなった。次回の委員会では、より具体的な協議を行う予定だ。
最終的には、紙面デザインと原稿フォーマット及び原稿依頼文の作成まで行い、新しい委員の方々に引継をしたいと考えている。
【4.30代さわやか検診】
数年前から、年を重ねるごとに、体のあちこちに不安が出てきていた。そんな中、35歳の時に起こった出来事!「追突(された)事故」「体重70キロ越え」!!
二つの出来事が重なり、自分の体のことを考えるようになった。それから、約2年半・・・。年明けから、ある目標に向かって本格的に始動しようとしている自分がいる。
そこで、現在の状況を確認するため、日進市の実施する「30代さわやか検診」へ!
結果の報告は、1月下旬の予定となっているため、約一か月半後には、現在との差が実感できるよう取り組んでいきたい。
現時点での申し込みはできませんが、内容については、下記のURLよりご確認いただけます。
https://www.city.nisshin.lg.jp/department/kenko/kenko/6/2/2/seiho/5/2255.html
『大きなかけ橋 大橋ゆうすけ ~その思いは、2030年のさらにその先へ~』 「日進市議会本年最後の定例会閉会!」 「30代さわやか健診の結果は不安?楽しみ?」 では、一週間を振り返ってみます!
- 『大きなかけ橋 大橋ゆうすけ ~その思いは、2030年のさらにその先へ~』 「委員会中継の具体的な内容は!?」 「活動報告!新年早々折り込み予定!」 では、一週間を振り返ってみます!
- 『大きなかけ橋 大橋ゆうすけ ~その思いは、2030年のさらにその先へ~』 「アルミ板飛散!不幸中の幸い!?」 「休み期間中の市役所や病院対応は?」 では、一週間を振り返ってみます!