日進市の『きもの議員「大橋ゆうすけ」』! 各会議や資料作りに追われてました!
では、一週間を振り返ってみます!
【1.見守り通学(1053~1055日目)】
【2.自民党支部総会準備・参院選準備】
【3.市議会関係会議等】
①新政ひまわり会派会議
②議会運営委員会
③議会広報特別委員会
【4.市内行事等】
①わいわいフェスティバル実行委員会
②日進市安全安心推進大会
③芸能大会④書道連盟展
【1.見守り通学(1053~1055日目)】
「見守り通学」フル参加の予定・・・でしたが、自民党の駅頭活動があるのを先週末忘れておりました(^▽^;) 明日は、令和元年第2回定例会の閉会日であり、早朝より準備等もありますのでお休みいたしますが、火曜日からは、子ども達と一緒に元気よく学校へ向かいます( `ー´)ノ
【2.自民党支部総会準備・参院選準備】
7月27日(日)に開催する自民党日進市支部総会に向けて、議員幹事の方々と資料準備。
本日までに、担当地区内の党員さん宅に伺い、総会資料のお届けと党員の継続登録を依頼。
来週早々には、全てのお宅へ訪問できる予定だ。
第25回参議院議員通常選挙は、令和元年7月28日の任期満了に伴い令和元年7月4日に公示・7月21日に投開票となる。参院選に向けた自民党日進市支部の活動としては、幹事の方々とともに日進駅で政策パンフレットを配布。また、自宅周辺を中心にポスティングも実施。
『地方が主役の「地方創生」の実現』を掲げられている自民党愛知県連副会長の「酒井やすゆき」立候補予定者を積極的に推していく!
【3.市議会関係会議等】
①新政ひまわり会派会議
議会運営委員会の議題となっていた「委員間討議」「議会報告会」「その他(〇〇)」について、会派内で事前に意見交換を実施し、方向性をまとめる。
同じ会派、同じ議題であっても様々な意見が出てくる。今後も4名の議員で協議し、方向性を決めながら実現に向けて取り組んでいく。
②議会運営委員会
「委員間討議」については、全体で話し合う前に、議会運営委員会・総務文教委員会・福祉厚生委員会・市民建設委員会の委員長で意見交換を行い、その後に議会運営委員会で議論する事となった。現在は試行的に取組んでいるものの「委員間討議」という言葉だけが先行し、内容が伴っていない。今後は、議員全員が共有し実行できる内容となるよう充実した議論をしたい。
議会報告会については、今年度の実施内容や今後の実施内容について各会派代表から様々な意見が出されたが、結論は出ないまま。7月24日までに今年度の実施内容を各会派で検討し、提出することでまとまった。
③議会広報特別委員会
5月臨時会において委員7名が選任され、その後、委員会内で行われた選挙において私が委員長を拝命している。新メンバーで校正・編集を行う初めての「市議会だより」となるが、副委員長をはじめ全員で協力しながら最終校正までをしっかりと行いたい。
明日は、副委員長とともに新しい印刷業者との打ち合わせを行うこととなっている。この度の市議会だよりのデザインや全体の構成が今後のフォーマットになる可能性が高いため、時間の許す限り、しっかりと調整をしたい。
【4.市内行事等】
①わいわいフェスティバル実行委員会
7月6日に開催される「わいわいフェスティバル」前、最後の実行委員会を見学。
②日進市安全安心推進大会
日進市の交通安全、防犯、社会を明るくする運動に関する各種団体の表彰が行われた。
③芸能大会
芸能連盟40周年記念となった「芸能大会」プログラムのはじめに各団体の指導者が演舞。
④書道連盟展
書道連盟展も芸能連盟同様39回を迎えた。七夕前と言うこともあり、娘と一緒に短冊に願いを。